top of page

oterat金澤2022行事

行事のお問合せ                 

oterart金澤2022行事部

​※行事名をクリックすると詳しい情報が見れます
​※同じ行事名でも日にちによって会場が異なる場合がありますのでご注意下さい

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うお願い

〇 入場時に検温させて頂きます。

  37.5度以上の方はご入場ご遠慮願います。

〇 入場時に手指消毒をお願いします。

〇 マスクの着用をお願いします。

〇 感染拡大防止に伴う連絡先の記入をお願いします。

〇 会場内での大声はお控えくだいますようお願いします。

〇 体調が優れない場合はご無理なさらないようお願いします。

〇 会場が密にならないように入場を制限する場合がございます。

image_6487327.JPG

​9/22(木)

糸かけ.jpeg

​9/27(火)

アマヤギ堂商店.jpg

​9/28(水)29(木)

アマヤギ堂商店.jpg

​住職と巡るoterartツアー

~寺町地区~
9/21(火)
オテラート津あー.png
オテラート津あー.png
オテラート津あー.png
9/27(月)
9/29(水)
image_6487327.JPG
あなたの癖を知るワーク.jpeg
あなたの癖を知るワーク

日にち 9月17日(土)/18日(日)/24日(土)/25日(日) 

時 間 開場時間の間やってます

講 師 bienfait金沢

​参加費 500円/20分程

会 場 崇禅寺(金沢市瓢箪町5-43)

予 約 必要ありません 

​定 員 1名ずつ

内容 数秘術による基本的な性格・運勢とTAドライバーカードによる思考・行動の癖を知ることで自分への理解を深めます

しゃこねコーヒー.jpeg
しゃこねコーヒー

日にち 9月17日(土)/18日(日)/24日(土)/25日(日)

時 間 13:00~18:00 ※25日は17:00まで

出 店 しゃこねコーヒー

会 場 聞善寺(金沢市瓢箪町5-33)

予 約 必要ありません 

​定 員 無し

内 容 自家焙煎コーヒーの露店販売(ドリンク、豆)

日本の絵の具で描こう.jpg
墨と日本の絵の具でえがこう

日にち 9月17日(

時 間 13:00~17:00 時間内随時受付して体験出来ます。

講 師 南雲まき(立教大学特任准教授)

会 場 崇禅寺(金沢市瓢箪町5-43)

参加費 500円

予 約 必要ありません 

​定 員 無し

内 容 墨と顔彩(日本の水彩絵の具)で小さな色紙に絵を描きます。

    ポーランドの学生たちの展示と同じ技法を体験できます。

鈴風舎.jpeg
お寺のほっこり喫茶

日にち 9月17日()~19日()・24日(土)・25日()

時 間 13:00~17:00 

出 店 抹茶スタンド 鈴風舎 

会 場 17日()~19日()は観音院(金沢市観音町3-4-2)

24日(土)・25日()は長久寺(金沢市寺町5-2-20)

内   容 抹茶、アイス抹茶、抹茶ライムトニックなど、その場で抹茶を点てて作ります。

    加賀棒茶の販売もあります。

腕輪念誦製作体験.JPG
腕輪念珠制作体験

日にち 9月17日()・18日()・24日(土)

時 間 13:00~16:00 所要時間: 約20分 

講 師 ㈲Otk大竹仏壇製作所 大竹 喜信

参加費 2,000円

会 場 17日(土)は廣誓寺(金沢市昌永町13-25)

18日()は全性寺(金沢市東山2-18-10)

24日(土)は浄光寺(金沢市森山2-19-32)

予 約 必要ありません 

​定 員 一度に6人まで

内 容 数種類の天然石からお好きな石を選び、オリジナルの腕輪念珠(ブレスレット)を作ります。

IMG_7991.JPG
『癖」が強い落語会

日にち 9月17日(

時 間 15:00~16:00

出 演 かはづ亭みなみ 

​参加費 500円 ※高校生以下無料

会 場 全性寺(金沢市東山2-18-10)

​定 員 20名

予 約 要予約 

予約先 090-8189-9047(かはづ亭みなみまで)

内   容 癖が強めの登場人物が登場する落語、その中でも更に癖強なキャラクターが出てくる演目を披露させて頂きます。40分〜60分程(落語2席)の落語会を予定しております。

沈金My箸作り.JPG
沈金My箸作り

日にち 9月18日()/9月24日()

時 間 13:00~17:00(16時まで受付)

講 師 芝山佳範

​参加費 2,000円

24日(土)高源院(金沢市宝町7-16)

会 場 18日()浄光寺(金沢市森山2-19-32)

予 約 不要 

​定 員 無し

内   容 漆塗りの箸に模様を彫り、金粉をいれて仕上げます。

能楽×ポーランド.JPG
能楽×ポーランド レクチャーと体験 

日にち 9月18日(

時 間 18:00~19:30

講 師 ヤクブ・カルポルク(ポーランド日本情報工科大学准教授)

​参加費 無 料

会 場 崇禅寺(金沢市瓢箪町5-43)

予 約 不 要 

​定 員 10名程

問合先 nagumo2848@gmail.com(南雲まで)

内   容 海外にどのように日本文化が受容されているか、海外の新作能などを紹介し、参加者の皆さんにも簡単な体験をして頂きます。

クラッシックギターデュオ演奏.jpeg
クラッシックギターデュオ演奏

日にち 9月18日()

時 間 13:00~ 

出 演 Deux Grace(ドゥ グレース)

​参加費 無 料

会 場 廣誓寺(金沢市昌永町13-25)

予 約 必要ありません 

​定 員 無し

内   容 2本のギターが織りなす優しい音色をお楽しみいただきます。

image_6483441 (7).JPG
サスティナアート「TAKETOKI」

日にち 9月18日()

時 間 13:00~20:00 

出 展 TAKETOKI 実行委員会

​参加費 無 料

会 場 天徳院(金沢市小立野4-4-4)

予 約 不 要 

​定 員 無し

内   容 放置竹林を使用した、竹アート作品展示と、珠姫の心情をアートで表現した「珠姫の物語」のパネル展示。

image_123986672.JPG
「TAKETOKI」演舞

日にち 9月18日()

時 間 19:00~19:15 

出 演 八ツ葉UMEBACHI、椏、shizuka

​参加費 無 料

会 場 天徳院(金沢市小立野4-4-4)

予 約 不 要 

​定 員 無し

内   容 天徳院の山門での演舞。伝統を纏い舞う八ツ葉UMEBACHIと、椏とのコラボ演舞。

image_6487327 (1).JPG
竹アートワークショップ

日にち 9月18日()

時 間 ①14:00~ ②15:00

講 師 TAKETOKI 実行委員会

​参加費 1,500円

会 場 天徳院(金沢市小立野4-4-4)

予 約 要予約 

​定 員 各回5組まで(5歳〜)※1組二人まで

予約先 oterart金澤行事部まで

内   容 放置竹で竹手毬を制作します。制作した作品は展示されているアート作品の一部として一緒に展示も可能です。

都曲.JPG
わたしの蓮を彩ろう

日にち 9月19日()23日()

時 間 13:00~17:00

講 師 書道セラピスト・書家/都曲佑蒼子

​参加費 1,000円

会 場 浄光寺(金沢市森山2-19-32)

予 約 不 要 

​定 員 同時に5名まで

内   容 蓮のお花の下書きに自由に色を彩ります。わたしだけの心にある蓮の色が見えてきます。

KomLemmon 07.jpg
虚無檸檬献奏会

日にち 9月19日()

時 間 16:00~17:00

説 法 虚無檸檬(インチキ虚無僧) 出 典 堕滅那宗無力派 被泥山本願寺 献奏 憂隷霊(ウクレレ) 

​参加費 無料・お賽銭歓迎

会 場 全性寺(金沢市東山2-18-10)

予 約 不 要 

​定 員 20名ほど

内   容 尺八の吹けないインチキ虚無僧が奇妙な自作曲のウクレレ語り弾きを献奏奉り候。

糸かけ.jpeg
糸かけアート体験

日にち 9月22日(火)・10月1日(土)

時 間 13:00~17:00※材料が無くなったら終了します

講 師 grand jeté(グランジュテ)

​参加費 2,000円

会 場 9月22日(火)は廣誓寺(金沢市昌永町13-25)

10月1日(土)は高源院(金沢市宝町7-16)

内   容 釘打ち済みの木板に好きな色の糸をかけて様々な模様を作ります

沖縄音楽の夕べ.jpg
沖縄音楽の夕べ

日にち 9月23日()

時 間 18:30~19:30

演 奏 琉球moon

​参加費 基本無料 お気持ち制

会 場 聞善寺(金沢市瓢箪町5-33)

予 約 必要ありません 

​定 員 30名

内   容 沖縄の楽器「三線」を中心に沖縄の音楽を楽しみましょう。沖縄の音楽でひと時の沖縄気分♪はいかが?

カガユウジによるアートショップ

日にち 9月24日(土)・26日()

時 間 13:00~18:00 

出 店 サーロス 

会 場 聞善寺(金沢市瓢箪町5-33)

内   容 作品を印刷したバッチやTシャツの販売。

香袋づくり2.JPG
香袋づくり.JPG
香袋作り体験

日にち 9月24日(土)・10月2日()

時 間 13:00~17:00

講 師 齊藤 美知代

​参加費 1,000円

会 場 9月24日(土)は観音院(金沢市観音町3-4-2)

10月2日(日)は高源院(金沢市宝町7-16)

内   容 「茴香(ういきょう)」「桂皮」「丁字」「白檀」「ラベンダー」の5つの香りから好みの香りを調合し、 自分だけのオリジナル香袋を作ります。

~己書体験会~.jpg
楽しい!やってみたい!癖になる!筆文字を描いてみよう~己書体験会~

日にち 9月24日(土)・25日()/10月1日(土)・2日()

時 間 開場時間と同じ ※ご希望があれば会期中の平日でも体験いただけます

講 師 己書北陸師範会

​参加費 100円

会 場 妙法寺(金沢市寺町4-2-6)

予 約 必要ありません 

内   容 筆ペンで味のある筆文字をハガキに描く筆文字体験です。体験時間は15分程です。
★手ぶらでお越しください。
★お持ち帰り頂けます。

しまんと新聞ばっぐ.jpeg
英字新聞でつくるおしゃれなエコバッグ

日にち 9月24日(土)

時 間 ①13:00~14:30 ②14:30~16:00 ③16:00~17:30

講 師 木津裕美、木村明子

(しまんと新聞ばっぐ金沢支部)

​参加費 500円

会 場 全性寺(金沢市東山2-18-10)

予 約 予約優先 

​定 員 各回5名

予約先 URLのリンク先のフォームよりお願い致します。https://forms.gle/EuQwMEJRRgi6UyZQ7

内容 新聞紙と天然糊だけの丈夫なエコバッグ。お好きなバッグをしまんと新聞ばっぐインストラクターと作ります。

アマヤギ堂商店.jpg
アマヤギ堂商店

日にち 9月24日(土)~10月2日()

時 間 開場時間と同じ

出 店 アマヤギ堂商店

会 場 妙法寺(金沢市寺町4-2-6)

内   容 アマヤギ堂オリジナルグッズ販売。

レーザー書道 増井孫太郎.jpg
レーザー書道体験

日にち 9月25日()

時 間 13:00~17:00

講 師 書道クリエイター 孫太郎

​参加費 500円

会 場 聞善寺(金沢市瓢箪町5-33)

内   容 参加者は半紙に書道で好きな文字を書いていただきます。書いた書道作品をスキャンしレーザー加工機を使用し木に焼き付ける事でオリジナルの木札を製作します。

白亜紀2.JPG
GOTO白亜紀 出張お散歩着ぐるみ外骨格恐竜「うちのシロ」

日にち 9月25日()

時 間 13:00~

出 展 ヒゲキタ工房

​参加費 無 料

会 場 浄光寺(金沢市森山2-19-32)

内   容 高さ2m全長4.5mの手作りのティラノサウルスが、しっぽを揺らしながらトコトコとお寺の境内を歩いています!一緒に散歩しませんか?

マインドフルネス瞑想&ヨガ.jpg
マインドフルネス瞑想&ヨガ

日にち 10月2日(土)

時 間 16:00-17:30

講 師 Saori(ヨガ講師)

​参加費 2,000円

会 場 崇禅寺(金沢市瓢箪町5-43)

予 約 要予約 

​定 員 10名

予約先 ℡090-9702-7458

内村さおりQR.png

LINE @yan3703m

​電話もしくはメール、LINEにてご予約ください。

内容 ゆるめのヨガで体も心もリラックスし、瞑想の効果を味わいます。動きやすい服装でご参加ください。

髪の毛書道パフォーマンス.jpg
髪の毛書道パフォーマンス

日にち 10月2日(土)

時 間 15:00~15:30 

出 演 馬ト鹿

​参加費 無 料

会 場 全性寺(金沢市東山2-18-10)

予 約 必要ありません 

​定 員 無し※密になる場合は入場を制限させていただきます。

内   容 頭から墨をかぶって髪で書を書きます。3年ぶりで鹿の髪が短くなったので、どうなるか楽しみです。

点描ミニ体験.JPG
点描ミニ体験

日にち 10月3日()

時 間 13:00~17:00(16時まで受付)

講 師 正水瞳

​参加費 1,000円

会 場 浄光寺(金沢市森山2-19-32)

予 約 予約優先 

​定 員 無し

予約先 oterart金澤行事部まで

内   容 下絵にカラーペンで点々…とするだけで、あなただけのオリジナル点描曼荼羅を描いていきます。(簡易額付き)

香袋づくり2.JPG
香袋づくり.JPG
香袋づくり

日にち 10月3日()

時 間 13:00~17:00(16時まで受付)

講 師 齊藤美知代

​参加費 1,000円

会 場 観音院(金沢市観音町3-4-2)

予 約 必要ありません 

​定 員 無し

内   容 6つの香りから好みの香りを調合し、自分だけのオリジナル香袋を作ります。

音・呼吸-クリスタルボウルの音色と呼吸を楽しむヨガ.jpg
音・呼吸-クリスタルボウルの音色と呼吸を楽しむヨガ

日にち 10月3日()

時 間 14:00-15:30

講 師 Maimai(クリスタルボウル奏者)

​参加費 2,000円

会 場 崇禅寺(金沢市瓢箪町5-43)

予 約 要予約 

​定 員 10名

予約先 ℡090-9702-7458

内村さおりQR.png

LINE @yan3703m

​電話もしくはメール、LINEにてご予約ください。

内   容 耳から聞こえる音と呼吸を味わうヨガ時間をお楽しみください。

Saori(ヨガ講師)

オテラート津あー.png
住職と巡るoterartツアー~寺町地区~

日にち 9月21日(火)

時 間 14:00開始 16:00終了予定 

随 行 各寺の住職

集合場所 長久寺(金沢市寺町5-2-21)

参加費 無料

予 約 必要ありません 

​定  員 無し

内 容 各住職によるお寺アート解説。「お寺と地域とアートを知る」そこには新しい発見や出会いがあります。どなたでも是非ご参加ください。

※途中参加、途中離脱も可能です。

オテラート津あー.png
住職と巡るoterartツアー~浅野川地区~

日にち 9月27日(月)

時 間 14:00開始 16:00終了予定 

※途中参加、途中離脱も可能です。

随 行 各寺の住職

集合場所 崇禅寺(金沢市瓢箪町5-43)

参加費 無料

予 約 必要ありません 

​定  員 無し

内 容 各住職によるお寺アート解説。「お寺と地域とアートを知る」そこには新しい発見や出会いがあります。どなたでも是非ご参加ください。

オテラート津あー.png
住職と巡るoterartツアー~東山地区~

日にち 9月29日(水)

時 間 14:00開始 16:00終了予定 

※途中参加、途中離脱も可能です。

随 行 各寺の住職

集合場所 観音院(金沢市観音町3-4-2)

参加費 無料

予 約 必要ありません 

​定  員 無し

内 容 各住職によるお寺アート解説。「お寺と地域とアートを知る」そこには新しい発見や出会いがあります。どなたでも是非ご参加ください。

あなた癖をしるワーク
シャコネこーひ
墨と日本の絵具
おてらほっこりきssお寺ほっこり喫茶
うでwうでわね
ららくごかい
9/19和ライブ
ちんきん沈金
の能楽
クラシックぎた
9/25抹茶
9/25お茶あて
9/25九谷
9/25うでわ
9/25点描
9/25沈金
9/25香袋
9/26仏教
9/26うでわ
9/26糸かけ
9/26Agクルー
9/27オーガニック
10/1ほっこり
10/2ギター
10/2マインド
10/2髪の毛
10/2沖縄
10/2デジタル
10/3沈金
10/3点描
10/3香袋
10/3クリスタル
9/21ツアー
9/27ツアー
9/29ツアー
bottom of page